短縮 URL (ショートリンク) を使えば、投稿や固定ページへの短いリンクを簡単に取得できます。wp.me
というドメインが使われるので、SNS サイトなどに書き込む時に文字制限があってもスペースを活用することができます。
短縮 URL を使用するには、「WP.me 短縮 URL」モジュールが Jetpack 設定画面で有効化されているか確認してください。
短縮 URL の使い方
短縮 URL は Twitter や Facebook、SMS など、文字数に制限がある際に最適です。
- 「投稿 → 新規追加」画面に移動します。 また、既存の投稿や固定ページの編集画面でも使えます。
- タイトルを入力して下書きとして保存すると、タイトル入力欄の下に「短縮 URL を取得」ボタンが表示されます。
- 「短縮 URL を取得」をクリックすると、ダイアログボックスに短くなった URL が表示されます。
- 短縮 URL をコピーし、お好きな場所にペーストしてください。
この機能は他の URL 短縮サービスに似ていますが、WP.me には他と違うところがあります。
- WordPress.com のブログと Jetpack プラグインを使用しているサイトにはすべて WP.me URL があります。
- この URL は
<head>
内にrel=shortlink
を使って公開されています。 - どの URL に対しても使えるわけではなく、WordPress のサイトのみで機能します。
- リンクは永久に維持でき、WordPress.com が存在する限りはずっと利用できます。
- 私たちは常にスパムを監視し WordPress.com から削除しているため、WP.meドメインにスパムはありません。
カスタム投稿タイプでの短縮 URL 利用
初期設定では WP.me の短縮 URL は各投稿、固定ページ、および添付ファイルページに対してのみ生成されます。ウェブサイト上の特定のコンテンツをカスタム投稿タイプを使って管理している場合は、register your Custom Post Typeカスタム投稿タイプを登録する際に使用した関数で短縮 URL
を対応要素一覧に追加する必要があります。
$args = array( 'labels' => array( 'name' => esc_html__( 'Things', 'jetpack' ), 'singular_name' => esc_html__( 'Thing', 'jetpack' ), ), 'supports' => array( 'shortlinks', ), 'public' => true, ); register_post_type( 'thing', $args );