サポートホーム > ソーシャル > パブリサイズ共有機能のトラブルシューティング

パブリサイズ共有機能のトラブルシューティング

投稿をソーシャルネットワークにうまくパブリサイズできない場合、私たちにご相談いただく前にお試しいただけるトラブルシューティングのヒントをいくつかご紹介します。これらをお試しいただいても問題が解決されない場合、お気軽にお問い合わせください。

このページでは以下について説明します。

Jetpack とオープングラフタグ

投稿を Facebook や Google+ にパブリサイズするには、有効なオープングラフのメタタグが必要です。Facebook のデバッグツールを利用し、自分のサイトに有効なオープングラフタグが設定されているかを確認できます。これらのタグは通常、お使いのサイトのソースに Jetpack がアウトプットします。投稿を Facebook でうまくパブリサイズできない場合、投稿のソースコードに Jetpack のオープングラフタグがあるかをまず確認しましょう。この際ホームページではなく、必ず各投稿のソースを確認してください。以下に示すような内容が確認できるでしょう。

<!-- Jetpack Open Graph Tags -->
<meta property="og:type" content="article" />
<meta property="og:title" content="Indispensable Jetpack features for theme developers" />
<meta property="og:url" content="http://jetpack.me/2014/07/02/indispensable-jetpack-features-for-theme-developers/" />
<meta property="og:description" content="Jetpack offers a number of great features for theme developers that help you cut down both development time as well as load times. Most of these features work right out of the box, but you can also..." />
<meta property="og:site_name" content="Jetpack for WordPress" />
<meta property="og:image" content="http://jetpackme.files.wordpress.com/2013/11/wordpress-cogs.png?w=300" />

実際のメタタグはコンテンツに基づいて生成されることにご注意ください。ここで重要となるのは以下です。

<!-- Jetpack Open Graph Tags -->

Jetpack が投稿のオープングラフのメタタグをアウトプットしていれば、上記を確認できます。Jetpack のタグが確認できたにも関わらず投稿がパブリサイズできていない場合、後述の内容をご確認ください。

Jetpack のオープングラフ (OGP) タグが存在しない

ソースに Jetpack のオープングラフタグがない場合、コンフリクトするプラグインがアクティブになっている可能性があります。重複するオープングラフタグがあると Facebook はエラーを発するため、 コンフリクトするプラグインを発見すると Jetpack は自動的にオープングラフタグの生成を停止します。このようなプラグインでよく知られているものとして、WordPress SEO by YoastShareaholic、また Facebook の公式プラグインなどがあります。対象となる全プラグインの一覧はこちらからご確認いただけます。これらのプラグインの内、アクティブになっているものがある場合は、プラグインのオープングラフタグ生成を必ず有効にしてください。プラグインによっては自動的に生成するものもありますが、タグのアウトプットを設定する必要のあるものもあります。詳しくはプラグインの作成者にご確認ください。また、これらのプラグインの使用を継続しつつオープングラフのアウトプットは使用したくない場合は、こちらのプラグインを使うと Jetpack のタグを強制的にアウトプットさせることができます。常に Jetpack のオープングラフを使用する。他のプラグインで重複してオープングラフタグをアウトプットすると「Facebook でパブリサイズする」処理が失敗しますので、必ずご確認ください。

Jetpack のオープングラフタグがあるのにパブリサイズできない

Jetpack のオープングラフタグが投稿のソースコードにあるにも関わらず「Facebook でパブリサイズする」処理が失敗する場合、Facebook のデバッグツールを使ってエラーメッセージがないか確認してください。前述の一覧に記載されていないプラグイン、あるいは場合によっては自分のテーマが、重複するオープングラフタグをアウトプットしている可能性があります。原因の解明をお手伝いさせていただきますので、お気軽に弊社にお問い合わせください。

Facebook に誤った画像が表示される

Facebook は共有された全ての投稿に関して、表示する画像をオープングラフタグに基づき選択します。アイキャッチ画像、投稿に付随する場合がある投稿サムネイル、あるいは投稿にあるそれ以外の画像など、Jetpack は Facebook に対していくつかの選択肢を提示します。しかしどの画像が表示されるかを決定するのは Facebook です。また Facebook ではすべての画像サイズは200×200ピクセル以上でなくてはならず、実際のところ、Facebook は1200×630ピクセル以上の画像を推奨しています。Facebook が推奨する画像サイズの詳細に関しては、Facebookのサポートドキュメントを参照してください。投稿の画像が小さすぎる場合は、Facebook のデバッグツールが通知します。

サイトが IDN (国際化ドメイン名) を使用している

IDN (Internationalized Domain Name) を使用しているサイトに関しては既知の問題が確認されています。ご利用のサイトで IDN を使用している場合、「Facebook でパブリサイズする」処理は実行できません。

  • 目次

  • カテゴリー

  • お問い合わせ

    ヘルプが必要な場合はお問い合わせください (現在英語のみ)。